わかやまゆうやのプロフィールはこちらから

必見!経理の転職の難易度を下げて、簡単に仕事を変えられる秘訣

スポンサーリンク
この記事は約7分で読めます。

転職するってなんか難しいイメージありませんか?

 

仕事を変えるってなんか面倒くさそうだし、時間や手間もかかりそう。

せっかく今まで同じ仕事で慣れてきたのに、一からやり直したら最初から仕事を覚えなおさなきゃならない。

そして、転職って募集人数が少ないから、なかなかうまくいかないんじゃないか?

 

そう思っている人も多いんじゃないでしょうか。

 

今日はそんなあなたに、転職をする際に必ず取り入れてほしい3つの秘訣を紹介します!

 

普通に転職をしたら、確かに狭い門なので、なかなかうまくいかないこともあると思います。

でもそれは、何も対策を取らずにがむしゃらに転職活動をしてしまうから。

 

僕は20代ですでに何度か転職を経験していますが、この秘訣を意識するようになってから、順調に活動が進むようになりました!

 

スポンサーリンク

経理の転職活動は、就活と全然違うことをまず知っておこう

僕自身、経理の転職活動をやってみて初めて分かったのですが、実は転職と就活は全く違っているものなんです。

 

就活は、自分がまだ社会に出たことがない状態で自分のことをアピールする必要があったので、定型文みたいな自己PRや、志望動機を無理やりひねり出して回答する必要がありました。

 

経理の転職では、これまでの社会人として自分が経験してきたこと、スキルなどを評価してもらうことがほとんどです。

なので、就活のときなら「学生時代に頑張ったことなんて大したことがなにもない!」って困り果てたものですが、転職だと自分がこれまで仕事でどういうスタンスで臨んできたのかを伝えればいいんですよ。

 

つまり、就活以上にありのままの自分を企業に伝えればいいんです

企業も将来性だけじゃなく、即戦力として期待している部分も必ずあるので、しっかり自分のやってきたことを話せば大丈夫。

 

これが営業だと、またちょっと話が違ってきます。

営業は、これまでの経験やスキルより、どれだけ行動できる人かとか、その人の人間性を見られるので、やはり就活チックな選考になりがちなんです。

 

 

学生時代の経験じゃ大層なことを話せない人でも、仕事を経験してきたらそれなりの実績があるはずです。

例えば経理でなら、月々に伝票~枚を処理していますとか、月次決算を一人で任されていますとか。

 

自分が積み上げてきたものや普段こなしているものをアピールするのはそんなに難しいことじゃないですよ!

 

スポンサーリンク

 

経理の転職の難易度を下げる3つの秘訣

では転職を進めるうえで、難易度を下げて簡単に転職できる秘訣をお伝えしましょう。

 

転職エージェントに登録しよう

僕は転職活動をするまで、転職エージェントという存在を知らずに生きてきました。

いざ転職しよう!と思い立った時に、初めて転職エージェントがどのようなものなのかを知ったのですが、エージェントって本当に素晴らしいサービスを提供してくれます。

 

登録するまでは、せいぜい就活の時に使ったマイナビとか、リクナビと同じような就職支援だと思っていたのですが、いざ登録してみるとびっくり。

 

転職エージェントに登録する=転職活動をする自分に秘書が付く

 

このイメージを持ってもらって間違いないです。

 

どういうことかというと、普通に転職活動をすると、やることが山ほど出てきますよね。

企業探しに始まり、応募書類の作成、面接時間の調整・・・

 

 

この雑務ともいえる部分のことを、エージェントは全部あなたの代わりにやってくれるんです!

登録したあなたにぴったりの企業を探し、書類の作成のサポート、企業とのアポの調整、完全にお任せできます

あなたにはその結果や、希望に沿った企業の情報だけが伝わってくる。

面接対策だって手伝ってくれます。

 

まさに秘書。

 

就活のときみたいに学生だったらまだしも、転職は仕事をしながらの場合が多いのでそんなことに多くの時間を使うのはすごくもったいないんですよね。

正直、転職するなら転職エージェントに登録しないと始まらないレベル。

 

そして難易度を下げて簡単に転職する大事なポイントは、複数のエージェントに登録すること。

秘書が1人より、複数いたほうが当然ですが紹介される案件が増えるので、多くの企業から転職先を選ぶことができるんです。

 

合わせて読みたい

 

自分の長所、人としての魅力を把握しよう

冒頭で経理の転職は、経験やスキルが重視されると言いましたが、それでも自己PRは重要なのは間違いないんです。

 

なぜかというと、例えば同じ経験を積んで同じスキルを持った二人の応募者がいたとして、そのうちどちらかを採用するってなったら、そりゃ人柄や強みがはっきり分かる人のほうが採用されやすいって話。

 

かといって、自分の強みなんて自分じゃよくわからないし、経理で「真面目」「コツコツ続けられる」なんてことをアピールしても、そんな特性は経理じゃ誰しもが持ってるレベルで評価されない。

 

「自分の強みをは自分が一番知ってる!」って思いがちなんですが、人から見たあなたと、自分が思ってるあなたは結構違ったりするんですよね。

なので、僕は無料で自分の強みが把握できるグッドポイント診断をオススメしています。

受ける前と受けた後じゃ、自己PRの書きやすさが全然違いますよ。

 

グッドポイント診断についてはこちらの記事で詳しく書いていますのでぜひ。

 

合わせて読みたい
★<グッドポイント診断>自分の強みや長所は人に見つけてもらおう!

 

経理の求人が増える時期を狙って転職しよう

経理の転職で大切なポイントとして、求人が増える時期を狙うというのがあります。

単純な話ですが、求人数が増えればその分紹介される案件も多くなるので、楽に転職を進めることができますよね。

 

転職の時期の見極め方は、こちらの記事を参考にどうぞ。

 

合わせて読みたい

 

 

利用できるものは全て利用して、経理の転職を簡単に成功させよう

以上3つが、経理の転職の難易度を下げて簡単に転職するための秘訣です。

 

転職活動は、就活より格段に自由度が増しています。

 

就活は自分で時間をかけて企業探しをして、自分で応募書類を1枚1枚用意するみたいな孤独な作業が多かったですよね。

また、卒業前になったら起業する人を除き誰もが始めるという点で、自由度が全くない行動です。

やりたいから就活するというより、仕方なく就活するといった感じ。

 

一方で転職活動は、エージェントを味方につけ、限られた時間の中で自分にぴったりな企業を見つけてもらうことができます。

エージェントに登録せずに転職をするのも自由度の一つかもしれません。

就活の時と同じように、無駄な時間を大量に消費するのでオススメはしませんが・・。

 

 

何が自由って、転職は一生しない人もいるってことです。

現状を変えたい、何かに挑戦したい。

そう思った一部の人だけが選ぶ選択肢が転職なんですよね。

 

だからこそ、利用できるもの、転職に有利に働くと思うものは全て利用して、転職活動を簡単に楽に進めてほしいと願っています。

経理の年収をいち早く上げる、最も簡単な方法とは?

昇給は雀の涙、ボーナスは会社の業績に左右される、と好景気のわりに労働者に風当りの厳しい現代。

経理の仕事も同様で、目立った功績を上げにくい分なかなか給与が上がらなくて困っている人が多いのではないでしょうか。

でも、そんなあなたにも年収をいち早くあげることができる可能性を秘めたチャンスがあるんです!

それが転職してみること。

今のあなたのスキルなら、もっとより良い好待遇が待ってる可能性があります!

自分の存在価値、確かめてみませんか?

詳しくはこちらから!