わかやまゆうやのプロフィールはこちらから
PR

TechAcademyキャリアとは?ほんとに就職や転職ができる?

スポンサーリンク
この記事は約8分で読めます。

TechAcademyキャリアとは

 

ゆうや
TechAcademyは知ってるけど、TechAcademyキャリアってなに?

 

TechAcademy(テックアカデミー)は、エンジニアを目指すなら、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

こちらのページでは、

  • TechAcademyキャリアとは?
  • TechAcademyキャリアでほんとに就職できる?
  • TechAcademyキャリアの利用方法

といった内容を紹介します。

この記事を読めば、実際にTechAcademyキャリアで就職や転職は可能なのか、利用法も理解して、あなたの仕事探し成功への第一歩に役立てることができます。

 

スポンサーリンク

TechAcademyキャリアとは?

TechAcademyキャリア

TechAcademy受講生を対象に、転職支援してくれるサービスが「TechAcademyキャリア」。

TechAcademyキャリアは受講生限定無料、内定が決まるまで何度も利用できます。

 

ゆうや
転職支援サービス?TechAcademyキャリアって具体的にはどういったサービスなのかな?

 

では、TechAcademyキャリアの内容をさらに深堀りしてみましょう。

 

TechAcademyキャリアは受講と平行して利用可能

TechAcademyの希望コースへの申込みとお支払が完了し、TechAcademyキャリアの登録さえ済ませれば、すぐにこのサービスを利用できます。

学習しながら転職の準備をすることができるわけです。

 

TechAcademyキャリアは受講生の転職をサポート

TechAcademyキャリアを利用すると、あなたのテックアカデミーでの学習進捗状況などが、企業に共有されます。

あなたが学習を進めるほどに、企業へのアピール材料となり、より有利に転職先を見つけることができるといったメリットがあります。

また、なにか不安や困ったことなどがあったときには、コンサルタントに相談することもできます。

 

TechAcademyキャリアで企業やコンサルタントからのスカウトが

TechAcademyキャリアで登録している内容や、勉強したプログラムなどを参考にして、企業からのスカウトメッセージが届きます。

このスカウトメッセージから、面接へ進み、転職を成功させるといった流れになります。

 

TechAcademy受講前に利用できる無料カウンセリングあり

TechAcademyキャリアはテックアカデミーの受講者でないと利用することはできませんが、この先TechAcademyを受講するかどうか迷っている方向けの無料カウンセリングもあります。

未経験からエンジニアを目指したい、転職したい、でも悩みや不安がある、という場合は、まずTechAcademyの無料カウンセリングで「気持ちを整理する」という選択肢も検討してみましょう。

公式ページ:https://techacademy.jp/

☟未経験からの転職実績多数!無料で現役エンジニアにキャリア相談可能

TechAcademyキャリアでほんとに就職や転職できる?

ゆうや
TechAcademyキャリアってなんだか頼りになりそうだけど、でもほんとに転職できるのかな?

 

TechAcademyキャリアの仕組みがわかったところで、転職の実例をチェックしていきましょう。

 

TechAcademyキャリアで実際に転職が叶った事例

結論から言えば、TechAcademyキャリアを利用しての就職や転職は可能です。

実際に転職を成功させた方は、どういった職種からの転職だったのか、見てみましょう。

 

公式ページで紹介されている事例をチェックすると、TechAcademyキャリアを活用して、

  • 携帯ショップ店長(プログラミング未経験)からエンジニアに
  • メーカーの技術職(設計開発)からエンジニアに
  • メーカー企業での営業・企画からSler系企業に
  • スマホゲームのカスタマーサポートから未経験でエンジニアに

といった体験者の声が掲載されています。

 

いずれもテックキャンプで勉強を重ね、それと平行して新たなお仕事を探していた方々です。未経験からスタートして、全く違う業界に転職した方も。

未経験からでも転職保証があるというのは心強いですね。

 

TechAcademyキャリアの不安ポイント

SESへの転職も少なくない

TechAcademyキャリアでアプローチしてくる企業としては、SESも少なくありません。そのため、見極めは必要です。

自分の転職先についての要望など、しっかり整理した上で、選択してきましょう。

 

TechAcademyキャリアは受け身の就活

TechAcademyキャリアでは、あなたが登録したプロフィールや、学習したスキル内容などを参考に、企業からのスカウトを待つといったスタイルになっています。

自分が行きたい会社に自らアプローチするといった方法ではないので、自分で動きたいのであればTechAcademyキャリアを必ずしも利用する必要はないと言えます。

 

ただし、コンサルタントに相談できるなどメリットもありますので、そのあたりはうまく活用していくといいですね。

 

TechAcademyキャリアの利用方法

TechAcademyキャリアは無料ですが、利用するには、

この2つのいずれかの方法を選べます。

 

TechAcademyで希望のコースを申し込む

TechAcademyには、

  • プログラミング
  • デザイン
  • マネジメント
  • オフィス

といった分野で多数のコースがあります。

 

その多数あるコースのいずれかの受講者になることで、もれなくTechAcademyキャリアに登録して利用できるようになります。

 

ちなみに、それぞれのコースは、

  • 単体のコースで受講する
  • 2セット割で受講する
  • 3セット割で受講する
  • ウケ放題で受講する

といった選択肢もあります。セット割やウケ放題で受講すると、お得に複数のコースを学習することができます。

 

もし自分がどのコースを受けるべきか分からなかったり、迷ってしまうようであれば、無料相談や無料カウンセリングがあるので、自分のやりたいこと、どんな転職をしたいか、といった内容をもとに相談に乗ってもらうといいでしょう。

 

希望のコースを選ぶ場合、TechAcademyキャリアの利用登録手順は以下の通りになります。

  1. TechAcademyの希望コースに申込みをする
  2. 受講料入金後に学習システムのアカウントが発行される
  3. テックアカデミーキャリアの登録ができるようになる
  4. 登録ページでプロフィールや転職に関する希望条件等を入力

この流れで登録完了後、すぐにTechAcademyキャリアが利用可能となります。

 

TechAcademyPro(テックアカデミープロ)を利用する

つづいてもうひとつ、TechAcademyキャリアを利用する方法を見ていきましょう。

テックアカデミーでは、エンジニア転職保証コースというのがあります。

このプランは、TechAcademyキャリアを利用できる他、転職保証も付いているコース。こちら、未経験者でもOKのコースです。

 

内容としては、

【基礎編】Javaプログラミング基礎
【応用編】Webアプリケーションの拡張機能追加

このふたつのプログラミング学習と転職保証がセットになった12週間のプランです。

もしもこのプランを終了後、転職ができなかった場合には全額返金保証もあります。

 

ただし、このプランには

  • 20歳以上32歳以下であること
  • 転職を検討している
  • 東京での勤務ができる
  • 新卒での就職ではなく転職を検討している人

などといったいくつかの条件があります。このコースに興味がある場合は、まず自分が条件に合っているか確認しておきましょう。

 

好みのコースを選んで利用するか、エンジニア転職保証コースを選ぶか、いずれを選んでもTechAcademyキャリアが利用できます。上手に活用して、希望の職場への転職の夢を叶えましょう。

 

公式ページ:https://techacademy.jp/

☟未経験からの転職実績多数!無料で現役エンジニアにキャリア相談可能
未経験から転職まで完全サポートのITスクール
エンジニアの中でも未経験からなりやすいインフラエンジニア。ただ、スキルも知識もない中でいきなり挑戦するのは不安ですよね。 そんな方におすすめなのが、学習と転職がセットになっているITスクール。無料or有料で受講できるものも含め、現役エンジニアの目で厳選してみました。未経験で不安が拭えない方は検討してみてください。

未経験からエンジニアになった僕がオススメする№1派遣エージェント!

パーソルテクノロジースタッフパーソルテクノロジースタッフ(旧 インテリジェンスの派遣)
オススメポイント
  • 未経験でも高単価案件が見つかる!
  • 手軽に派遣登録できる!
  • 案件数が豊富だから、ぴったりの仕事が見つかる!
ITエンジニアエンジニアリングスクール
スポンサーリンク
わかやまゆうやをフォローする
わかやまゆうやの勝算