わかやまゆうやのプロフィールはこちらから
PR

現役エンジニアが語る、未経験からSESで挑戦するという道

スポンサーリンク
この記事は約13分で読めます。

未経験からエンジニアにSESで挑戦する

どうも、未経験からエンジニアに転職したわかやまゆうやです。

 

これからエンジニアになりたい!と思っている人にとって、どんな手段を使ってキャリアプランを描いていくかはとても重要です。

同じ「エンジニアとしてスキルアップ」という思いを持っていても、選択した道でそのスピードや難易度が大きく変わってくるのだから。

 

とはいっても未経験からエンジニアになるためには様々な手段があります。

そこで、今日はそんな中でも「SESでエンジニアに挑戦する」ということにフォーカスを当てて解説していきたいなぁと。

  • SESってなに?どんな働き方?
  • どんな感じでステップアップできるの?
  • 未経験からSESにいってエンジニアを目指すってどうなの?

という感じで、未経験から挑戦したい!という方が納得できる選択をできる一助になればいいなと思ってます!

 

 

スポンサーリンク

SESと派遣エンジニアはどう違うの?

 

まずは働き方としてややこしく、混同されやすい「SES」と「派遣エンジニア」の違いについて。

SESとは、System Enjinnering Serviceの頭文字を取った略語です。

ITエンジニアの技術力をサービスとして提供しているわけですね。

ゆうや
あれ、それだけだとSESも派遣エンジニアも同じじゃないの?

その通り。

ややこしいのですが、派遣には2種類の種類があります。

 

  • 常用型派遣(SES)
  • 登録型派遣(派遣エンジニア)

 

種類雇用形態指揮命令者
常用型派遣(SES)SES会社の正社員として派遣されるSES会社
登録型派遣(派遣エンジニア)派遣会社と派遣契約を結び派遣される派遣先の企業

常用型派遣はいわゆるSESと呼ばれる働き方

エンジニアはSES会社と主に正社員契約を結び、派遣先企業からの依頼があったら作業支援という形で派遣されて業務を行います。

その案件での契約が終わって別の案件が決まらなくても、契約は打ち切りとはなりません。

その間は自社待機、という形で社内でスキルアップしつつ、給与ももらえる安定した形となります。

 

 

登録型派遣は派遣エンジニアの働き方

エンジニアは派遣先企業からの案件があれば、派遣会社と派遣契約を結び、作業支援という形で派遣されて業務を行います。

その案件での契約が終わったら、別の案件が決まらない限りは契約も打ち切りとなりますね。

なのでこちらの場合、複数の派遣会社に登録しておき、案件が切れるタイミングが来たら次の案件を探してもらう・・なんてことが必要となります。

 

SESと派遣エンジニア、どちらのほうが未経験にはいいの?

ゆうや
なんとなく違いは分かったけど、じゃあどちらのほうが未経験にはおすすめなんだ・・?

先に結論から言ってしまうと、スキルアップを考えるなら派遣エンジニアだと思います。

ただ、仕事の安定度合いや案件への入りやすさについてはSESに分があるでしょう。

 

SESと派遣エンジニアの大きな違いは雇用形態と指揮命令者ですが、影響が大きく出てくるのは雇用形態。

SESは正社員になので、たとえ自分に相応しい案件がタイミング悪く見つからない時でも、自社内で研修や自習でスキルアップしながら毎月安定して給料をもらうことができます

そして自分に合う案件があれば常駐して実務経験を積むことが可能!

 

ゆうや
SESは未経験からのスキルアップに最適じゃん!

これだけ聞くと、SESがめちゃくちゃいいシステムのように思えますよね。

ですが、やはりデメリットも存在します。

 

まずSESの案件選びですが、自分にとっていい案件が回ってくることがあまりないと言われています。

通称、案件ガチャというやつ。

入ってみたら事務作業やエクセルの貼り付け作業だったなど、僕も人づてに聞いたことがありますね・・笑

未経験から入ってるので仕方ないと言えばそこまでですが、ずっと事務作業じゃ全くスキルアップになりませんよね。

 

あとはSESならではですが、帰社日というものが存在したりしてその日は現場を抜けて帰って報告などが必要なことも。

 

その点派遣エンジニアは、複数エージェントを通して案件を選ぶことで比較して決めることができたり、常に案件先の仕事に携わっていられるので実務経験が積みやすいメリットがありますね。

案件先との契約期間が終わって次の契約が見つからないと仕事がなくなるという不安もあるにはありますが、現在の人材不足な状況ならスキルを積んでいればかなり簡単に案件は見つかるでしょう。

実際に僕はずっと派遣エンジニアとしてやってきてますが、案件が途切れたことはまだ一度もありません。

派遣だと時給計算になるのですが、金額的に見ると派遣の方が上のことも多いです。

 

総合的に判断したら、SESよりは派遣で挑戦した方がメリットとしては大きいな、というのが僕の印象。

 

 

未経験でSESをチョイスしてエンジニアとしてスキルアップするのはありか?

ゆうや
それなら、SESより派遣エンジニアを選んだほうがいいじゃん!

って思いますよね。

派遣エンジニアはスキルアップに最適です。

未経験の状態で案件が見つかるのかどうかは正直言って運次第なところはありますが、それも複数の派遣エージェントを利用していけば解決する話。

 

なので、基本的に僕はこのサイトでも、派遣でエンジニアに挑戦すべき!と伝えています。

合わせて読みたい

 

ただ、どうしてもタイミングや地域、企業の募集人員や年齢的な問題など、そういった外的要因によってうまく案件が見つからないこともあるでしょう。

特に2020年のコロナのような、世の中全体の状況が不安定になったりすると、未経験からのチャレンジはより厳しくなってきます。

 

そうしたときに検討してほしいのが、SESで未経験から挑戦するという道。

 

完全未経験でSESを利用してエンジニアになるメリット

未経験からSESでエンジニアになるというのは、次のようなメリットがあります。

〇未経験から挑戦しているエンジニアが多くいるので、刺激がもらえる
〇案件に参画できない時でも収入が確保しつつ研修などでスキルアップできる
〇自社開発や派遣エンジニアよりは、未経験でのハードルが低い
〇正社員であるが、色々な案件に参画できて実務経験を積める
〇正社員ならではの安定した給与形態

やはりハードルの低さが魅力的ですね。

多くのSES企業が未経験のエンジニアを抱えて教育しながら事業を展開しているため、研修などの制度がしっかりしていることも強みでしょう。

 

完全未経験でSESを利用してエンジニアになるデメリット

続いてはデメリットのほうを説明します。

●安定しているが、派遣エンジニアより給与は低い、残業代も出ない可能性あり
●スキルアップに直接つながる仕事を任せてもらえるか分からない
●案件在駐のため、人目を気にして作業する必要あり
●案件ガチャ、いい案件に当たる確率が低い
●いつ案件が決まって常駐できるようになるか分からない

僕も友人にSESでエンジニアをやっている方が何人かいるのですが、彼らが言うことが一番多いのが

「SESは案件ガチャだ」ということです。

案件によってはスキルアップにつながらないような作業をやらされたり、ひどく職場環境が悪かったり、やたらと残業が多い炎上案件だったり。

本当に、入る案件次第で全てが決まる印象。

 

あとはSES会社に入れたはいいけど、全く案件が決まらずに時間だけがただ過ぎる、なんてこともあるようです。

 

デメリットを受け入れたうえで、実務経験を積んでSESでスキルアップを目指すのはあり

僕自身は派遣エンジニアという道でフリーランスという立ち位置まで来れました。

なれるのなら、派遣のほうがいいと個人的には思います。

ですが、無理なら無理で、実務経験を積んでSESからスキルアップを図っていくのは全然ありだと思うんです。

 

確かに上で説明したようなデメリットがあるのは事実。

でもそれって、結局案件をどう活かすか次第じゃないですか?

そもそもスキルアップできないような案件なら参画しなけりゃいいし、もし現場に入ってからそれが分かったなら辞めたら済む話ですよね。

全部が全部、スキルアップできないようなクソ案件なんてことはないですし。

 

未経験からエンジニアになるのに一番必要なのは「実務経験を積むこと」なんです。

派遣エンジニアで案件がなく、自社開発には行けないからと言って自宅にいたり他の仕事をしていても、何の足しにもなりません。

それなら、単価は少し安いかもしれないけど研修がしっかりしているSESで経験を積んで、そこから好きな案件に行ったらいいじゃないですか。

スキルが身についてからでも、わがままを言うのは遅くないはずです。

 

エンジニア未経験の場合、SESの選び方はどうする?

ということで、未経験からエンジニアになるなら派遣エンジニアを優先すべきだけど、SESという選択肢もありだと僕は思います。

ゆうや
その場合におすすめのSESってどういうところになるの?

 

と疑問に思うはずなので、以下に未経験からエンジニアになるときのSESの選び方のポイントをまとめてみました!

〇案件を選ぶうえでエンジニアの意見を取り入れてくれること
〇教育制度がしっかりしていること
〇クリーンな労働環境であること
〇自社でエンジニアを抱えている会社であること

この条件を満たしていたら、SESでも問題なく未経験からのスキルアップを目指していけるでしょう。

一つ一つ解説していきますね!

 

SES選びのポイント① 案件選びでエンジニアの要望を取り入れてくれる

SESの難点の一つ、案件ガチャ。

劣悪な案件が多いことから付いた名前ですが、その大抵はSESの営業が派遣先になんとかして人員を配置したいという心理状態から生まれています。

 

要は、営業社員にはノルマが課せられているんです

エンジニアが案件に入ってくれたら、それだけ企業の収入が増えるわけですから。

そこでノルマばかり優先されると、全然希望していないような案件に入ることになったりして、

ゆうや
なんやこれ!スキルアップにならない・・!

ということになってしまう。

 

最悪すぐに案件を辞めたらいいんですけど、時間の無駄になるので出来たらマッチングはしっかりしたいところですよね。

エンジニアのことを一番に考えて案件も提案してくれるなら、あなたがスキルアップできないような案件が選ばれることもないでしょう。

また、実際に職場見学に行って状況を確認することもできるため、そこで違うな?と感じたら断ることもできますよ!

 

SES選びのポイント② 教育制度がしっかりしている

SESにいる最大のメリットは、教育や研修がしっかりしていることです

派遣エンジニアだと、研修のあるなしは案件先によって決まってきますからね。

SESだと、案件に行っていないときには自社で研修、案件に参画しているときは現場でスキルアップとうまく使い分けができます。

 

未経験からの教育についてはSESのほうが強みも実績もあるはずなので、どんな研修プログラムがあるのか、実際に先輩たちはどうやって研修を受けてスキルアップしていったのかを聞いてみましょう。

 

 

SES選びのポイント③ エンジニアにとってクリーンな労働環境である

よくある劣悪なSES企業の典型例として、薄給・残業過多・休日少ないというものがあります。

未経験からの採用であることをいいことに、ひどい条件で雇用して案件に入れてしまうというもの。

 

そりゃ人件費を削ればその分SESの利益は増えるんだけど、そんなことをしてて将来的に良好な関係が築けるはずがありませんよね。

年間休日、有給付与、社会保険などの制度についてしっかりチェックしておきましょう。

残業や待遇についても、もちろん経験がないので望み通りと行かない部分もあるかもしれません

それでも未経験で月給20万~くらいは目安にしていいのではないでしょうか。

 

SES選びのポイント④自社でエンジニアを抱えている会社であること

最後に見ておくべきなのが「自社でエンジニアを抱えている会社である」こと。

SESにも色々種類があるんですが、一番避けたいのが「案件だけを他者に振って、手数料を取ろうとする」ところ。

そういうところは金もうけのことしか考えてないし、エンジニアが自社にいないから研修のレベルも低く、案件もいいものが入ってこない劣悪なところがほとんど。

 

必ずSES会社にどれくらいエンジニアがいて、どんな案件が回ってきているのかは最低限確認したほうがいいですね!

 

 

未経験からスキルアップする場合のオススメSES

ゆうや
条件としては理解できたけど、実際にそんな会社あるの?

あります!

キャリマッチという株式会社レップワンが運営してるエージェントですね。

キャリマッチのトップページ

 

こちらのエージェントでは、主にインフラ向けですがSESだけじゃなく派遣やフリーランスの案件も用意してくれているので、SESだけじゃなく派遣も考えたいという人にもってこい。

 

僕も一度派遣案件を紹介してもらったときにキャリマッチを知ったのですが、良い意味でSESらしさがあまりなく、クリーンな運営をされている会社です。

未経験からの案件ももちろんありますし、「SESという道も考えたいけど、ブラックなSESで消耗するのは絶対に避けたい・・」という人にはぴったりだと思います。

 

実際に利用させてもらったときの体験談も別の記事で書いているので、興味ある人はぜひ読んでみてください。

合わせて読みたい

 

 

エンジニアとしてスキルアップできる最短距離を進もう!

 

SESはたしかにあまりいい評判がありません。

希望の案件に入れないとか、スキルアップにつながらないとか、給与が安いとか。

 

SESの中にはそういった企業があるのも事実でしょう。

未経験から挑戦しようとしているエンジニアをから搾取してやろうと考える悪質なSESです。

そういうSESに入ってしまうとスキルアップどころじゃなくなるでしょう。

 

案件が見つかるなら、派遣エンジニアの道を行くほうがより近道だと僕は思っていますが、SESでスキルアップを図る道も普通にコスパいいと思うんですよね。

普通に現場に入ってスキルを積むことができれば、そこから派遣エンジニアや自社開発の企業に転職したり、フリーランスを狙うことも可能でしょう。

 

それに案件が見つからないときにでも、お金が入ってくるのはやっぱり大きい。

精神的な安定度合いが全然違います。

なにより、未経験からエンジニアになるという時の間口を広げてくれるのは非常にありがたいですね。

 

エンジニアとしてスキルアップするにはなにより実務経験が大事です。

そのために利用できるものは全て使って、コスパ良く上のステージを目指していきましょう!

安定したキャリアを未経験から積みたいなら・・
フリーランスで大きく挑戦するのもいいけれど、安定したキャリアを積んでいきたい。そんな人には正社員用の転職エージェントを利用することがおすすめです。 未経験でも安心して挑戦できるように転職サポートがあったり、プロの目線から自分にぴったりの企業を厳選してくれるので、転職がめっちゃ楽! 正社員で転職したい人は、ひとまず登録必須です。

未経験からエンジニアになった僕がオススメする№1派遣エージェント!

パーソルテクノロジースタッフパーソルテクノロジースタッフ(旧 インテリジェンスの派遣)
オススメポイント
  • 未経験でも高単価案件が見つかる!
  • 手軽に派遣登録できる!
  • 案件数が豊富だから、ぴったりの仕事が見つかる!
ITエンジニア正社員エンジニア
スポンサーリンク
わかやまゆうやをフォローする
わかやまゆうやの勝算