わかやまゆうやのプロフィールはこちらから
PR

大阪福島の神美容室BELOに行ってきたよ

スポンサーリンク
この記事は約7分で読めます。

どうも、経理ブロガーのゆうやです。

 

 

みなさんはお気に入りの行きつけの美容室ってありますか?

行きつけの美容室っていいですよねー。

髪切りに行くときに馴染みのスタイリストさんがいて、楽しく雑談しながら自分の納得するカットをしてもらえる。

 

僕も大阪に来る前、神戸に住んでいた時には行きつけの美容室に通ってたんですが、大阪に引っ越してきてからどうもしっくり来る美容室が見つからなくて悩んでたんです。

そんな時にふとブログサーフィンしてると見つけたサイトがコレ。

 

”http://www.yaoki-fasnavi.com/entry/hairstyle-belo″

 

服を売らない店員さんの小林弥起さん(@sc_fas_cod)が書いてる記事なんですが、読んでるうちに「これは是が非でも一度行かねばなるまい」という気持ちになりました。

 

そして先日、念願のBELOに初めて行ってきたので、その体験レビューを今日は紹介しますね。

 

スポンサーリンク

大阪福島の美容室BELOに行きたいと思ったワケ

理由はたっくさんあるんですが、その中でも強く感じたのは次の3つ。

オーナー島原さんの経歴がすさまじい

BELOオーナーの島原さん。

島原さんは神奈川、東京の大手美容室1200人の中で、26歳で指名売り上げトップを挙げた凄腕のスタイリストさんです。

 

1200人の中でトップですよ?

ちなみに、年収1億稼ぐ男は1000人の中に1人らしい。

それをするより難しいことを島原さんは成し遂げているんだから半端ないですよね。

 

そして2009年のジャパンカップのカットコンテストで日本一を受賞

どう考えたって凄腕です。

 

さらに2014年サマーソニック大阪では、 F1グランプリ(チームフェラーリ)で
カットライブを行ってます。

もはや凄すぎてよく分からなくなるレベル。

 

雰囲気がアットホームでオシャレ

大阪に住んでて、梅田で仕事をしていて言うのもなんですが、僕は人混みが苦手なんです。

特に満員電車とか、込み合った店内とか、息が詰まりそうな環境がムリ。

 

たまにあるじゃないですか、格安の美容室で、椅子を所狭しと並べて回転率重視でやってるところ。

ああいうところには入る気がしません。

 

BELOはそういう雑然とした感じがなく、洗練された雰囲気。

 

初めて入ったお店なのに、すごく落ち着いたのはこのナチュラルさが大きかったと思います。

アットホームな感じで、温かい空気に包まれているのがまたいい。

 

場所が大阪福島という絶好の立地

僕はかなりの出不精なので、BELOのような美容室が例えば京都にお店があるとかだったら絶対にスルーしてたと思うんです。

 

福島っていう、僕の家から自転車で行ける距離。

駅からも徒歩1分で到着できます。

 

 

少しお店の場所はわかりにくいですが、「浄正橋」という大きな交差点の一つ奥の路地にあります。

店の入り口はこんな感じ。

 

 

<2018/04/08追記>

この4月から、BELOは大幅リニューアルで場所が少し違うところに移転しています。

新しいお店も福島駅周辺なのですが、前回の2階建ての建物から4階建てのスタイリッシュな外観のお店に!

場所は前回より分かりやすい大通り沿いなので、迷うことはないはず。

阪神の福島駅東側出口からすぐの、「出入橋名畑ビル」となっているところが新しいBELOの場所です!

ちなみに旧店舗はそのまま残してあって、いずれ2号店として再オープンする予定だとか。

凄すぎます・・!

スポンサーリンク

 

BELOでカットしてもらって分かった島原さんの凄さ

BELOを知るきっかけをくれた弥起さんも天パですけど、僕も中学生のころから天パには苦しめられてきました。

弥起さんは縮毛をあてることで天パを克服されてますが、僕はどうしてもそれができない・・

 

なぜかというと、縮毛矯正をあてられるほどまで、髪を伸ばすのが我慢できないんですよ。

髪をある程度まで伸ばさないと、矯正があてられないんです。

 

ちなみに伸ばすと、こんなんになります。

 

うん、アカン。(注:高校時代です)

やめとこうか。

 

そんな悩みを島原さんに打ち明けたところ、

島原さん
 短めにして、クセを活かして自然な感じにしたらいいんじゃない?
ゆうや
それが難しいんですよねぇ~
島原さん
 今の髪色だと、クセが自然な感じに見えないから、アッシュ系にカラーリングしてみるといいと思いますよ。
ゆうや
そういえば生まれて一度も髪色染めたことなかったな・・

 

時期的にもうすぐ春だし、明るい気分を出したかったので、人生初のカラーリングをやってみることに。

 

ゆうや
あと、いつもカットしてもらってしばらくは思い通りのスタイルになるんですけど、2週間くらい経って伸びてくるとクセが出てきてダメなんですよね。
島原さん
 セットの前のドライヤーで正しくブローをあててあげるだけでもだいぶ違ってきますよ!

 

今回初めて知ったのですが、ブローってドライヤーと髪の距離がかなり近くするのが正しいんですね。

今まで手ぐしで距離離してたからブローができてなかったのか。

 

そしてさらに、

島原さん
 この髪質なら、スキバサミで切らないほうがいいですね!傷みやすくなるから。
ゆうや
え!? これまで他のところじゃいつもやってもらってたんですが・・・!
島原さん
 髪質によって、合う切り方やハサミがちゃんとあるから、それを見極めることが大切なんですよ。

 

知らなかった・・

これまでそんなこと言われたこともなかったから、気にもしてなかったけど、これまで随分傷みつけられたと思うとショック。

でも多分、こんな風に見極められるところが島原さんのすごいところなんだろうなぁ。

 

はい完成!

   

カットしてもらう前に、

「ふんわりとした感じで、耳元は切り上げOK、クセを活かす感じ」

とオーダーはしましたが、これまでで一番納得できる仕上がりになりました。

 

自然にクセが活きているし、アッシュカラーも似合ってる。

自分の髪型ってあまり好きになれないことが多いんだけど、今回は一発でお気に入りになりました!

 

今までカットしてもらった美容師さんが下手だったとは言わないですけど、BELOはお客さんのなりたい姿をイメージして、そこに近づける技術に長けている美容院ですね。

関西に御住みの方はぜひ、一度伺ってみてください。

きっと想像以上の仕上がりになりますよ。

 

BELOのHPはコチラから。

自己肯定感が低い状態から人生を逆転する方法
「自分に自信がない」「どうせ自分なんて」 これは過去の僕の口癖でした。自己肯定感が低く、人生を全く楽しめていない状態。月曜朝は鬱状態でまさに社会不適合者。そこから自分の手で稼げるスキルを身に付け、他人に依存せずのんびりと生活できるまでの秘訣をLINEマガジンで限定公開しています! 全て無料で読めるので、今の自分から脱却したいと思っている方はぜひ。
コスパの良い人生
スポンサーリンク
わかやまゆうやをフォローする
わかやまゆうやの勝算