

どうも、新卒で入社した会社を4年で退職し、今は派遣社員として生きているゆうやです。
会社を辞める理由は人それぞれあると思うんですが、辞め時って難しくないですか?
体調を崩してしまったり、精神的に参ってしまったときは今すぐにでも辞めたいところですが、仕事の都合や引継ぎがあってなかなか希望通りいかない場合ってありますよね。
それどころか上司に伝えたら「考えとくから」と濁されて話を棚に上げられてしまったりすることも・・
そもそも上司に「辞める!」と面と向かって言えないケースもありますよね。
僕自身も退職するときはめちゃくちゃ苦労して、抱えていた仕事量が多かったこともあり辞めるまでに半年ほどかかりました。
しかし最近、ネットで「退職代行」というサービスがあることを知ったんですが、退職代行サービスを使えば自分は一切会社と連絡を取ることなく、退職の手続きを進めてくれるらしいんです!
しかも即日退社から可能、これまでの退職成功率100%というから驚き!
今日はそんな退職代行サービス、SARABAについて調べてみました。
- 辞めたいとは思っているけど、上司の引き留めに屈してしまいそう…
- 残った同僚に迷惑がかかりそうで辞めづらい…
- いきなり辞めて損害賠償を請求すると言われたらどうしよう…
- そもそも辞めさせてくれそうにない…
こんな悩みを抱えている人にぜひ、読んでいただきたいです!
退職代行サービスSARABAとは?


退職代行サービスとは、その名前の通りあなたの会社を退職する手続きを全て代行してやってくれるサービスです。
つまり、会社に辞意を伝えて、退職時期の相談や有給の消化、離職票の手続きなど、退職に至るすべての流れを代行してくれるということ。
これの何がすごいって、自分が一切その手続きに絡まなくていいところなんですよね。
辞めたいと思ってSARABAに依頼すれば、あとは会社の人と顔を合わせなくてもOK。
一番苦痛な上司からの引き留めや、言いくるめられて結局退職することができないといった問題点を、退職代行サービスが解決してくれるんです。
退職代行サービスSARABAで依頼するときの流れ
では、実際に退職代行サービスSARABAを利用するとどんな流れで退職まで進んでいくのでしょうか。
Step1:まずは電話かメールで相談
退職したいと言っても、理由や状況が個人個人で違うものですよね。
即日退職したいのか、会社と連絡を取りたくないのか、親に知られたくないのか。
そのあたりの希望を最初にお伝えいただきます。
公式ページより、お問い合わせのメールを送るか電話でやり取りをするか選ぶことができますよ。


Step2:ご相談後に正式申し込み
申し込みは雇用年数、職種、希望する内容などに関わらず一律税込24,000円です。
他サービスではあとになってから即日対応で+1万円、規定の電話回数を超えたら+2万円など追加で払ってもらうものもあるようですが、SARABAでは最初に一律で2.4万円と額が決まっています。
もしも退職ができなかった場合は、支払っていただいた24,000円は全額返金されます。
最初から金額が決まっていることや、うまくいかなかったときの返金対応があるということで、安心して申し込むことができますね。
Step3:退職代行担当者と打ち合わせ
支払いが確認できた段階で、担当者とヒアリングシートをもとに打ち合わせに入ります。
電話でこれからの代行の流れや、いつ会社に退職の連絡を入れるかなどを共有していただけます。
ヒアリングシートの内容はこちら。
1 氏名 (かなもいれてください)
2 職業
3 正社員、契約社員、アルバイト、パートどれになりますか?
4 勤続年数
5 会社名、勤務先が、営業先や店舗ならそちらの名前も
6 会社、または人事部の連絡先 勤め先が店舗、営業所ならそちらも
7 会社に連絡してほしい日時、時間帯
8 会社から借りているものはありますか?返却しなければならないので準備の方をお願いします。社員証、制服(洗濯してください)、保険証、社宅など
9 会社から返却してほしいものはありますか? 私物や退職の際に必要な書類(離職票、源泉徴収票、雇用保険被保険者証、健康保険資格喪失者証)など
10 有給休暇は何日残っていますか?(有給消化が希望でしたら退職日に合わせるようにお伝えします。)
11 退職希望日を教えてください(有給消化希望なら有給消化した日)
12 その他、会社の方に伝えてほしい情報がありましたらお願いします
13 生年月日
14 現在の住所
15 お客様の電話番号を教えてください
16 退職理由の方を教えてください
退職を代行するにあたってどれも必要な情報なので、正確に答えましょう。
Step4:SARABAが会社に連絡を入れる
ここまで来たら、SARABAがあなたに変わって会社に退職する旨を連絡します。
基本電話一度で「はいそうですか」とはならないので、そこから何度も連絡したり折り返しがあったりしますが、それら全ての対応を代行してくれるので安心してください。
親に知られないように根回しすることも可能で、会社からあなたへ連絡がいかないように伝えることもできます。
仮に会社からあなた個人に連絡があった場合でも、出たくない場合は一切出なくてOK。
退職が完了するまでSARABAに一任してもらって大丈夫です!
Step5:晴れて退職完了!
SARABAと会社のやりとりが終了すれば、晴れてあなたの退職は完了します!
会社からは後程郵送で離職票や雇用保険被保険者証が届きます。
逆にあなたが会社に返す必要があるものがあれば、それも郵送で送れば問題なし。
そう思いたくなると思うんですが、事実この流れで多くの方が苦痛から解放され、退職を手にしているんです!
退職代行サービスSARABAのすごさはここにある


調べてみて、個人的にすごいと思った点が3つあったので紹介しますね。
- 退職成功率がほぼ100%
- 24時間、即日対応のフレキシブルさ
- 行政書士が対応してくれるので、訴訟などになりにくい
順番に説明していきましょう。
SARABAのすごいところ①退職成功率がほぼ100%という正確さ
実際にこれまで退職代行サービスをやってきたSARABAの退職成功率はほぼ100%だそうです。
ほぼというと語弊がありそうですが、依頼主さんが協議中に休職する道を選んだという事例のため「ほぼ」なのだとか。
つまり納得する形で退職する方向にほとんどのケースで進んでいるってすごくないですか!?
ちゃんとした退職代行のノウハウを知っているからこそできる業ですね。
SARABAのすごいところ②即日対応、24時間OKのフレキシブルさ
そして即日対応、24時間OKのフレキシブルさ。
会社にどうしてもいられない、明日行くのも嫌だってことはあると思うんです。
ただでさえ仕事に行きたくないのに、上司と面と向かって退職について話し合うとか考えられないですよね。
しっかり考えたうえで会社を辞めたいという結論になったなら、退職代行サービスSARABAがぴったりだと思います。
即日退社することができますよ!
SARABAのすごいところ③行政書士が対応してくれる
第三者が連絡してくれるとは言え、突然辞めたことに恨まれて法的処置をとられるのは怖いですよね。
SARABAは、そういったことを考慮して業務対応を行政書士が行ってくれます!
資格を持った法律家がしっかりサポートしてくれるので、会社側と揉めにくく穏便な退職処理が進むことが多いでしょう。
退職代行サービスSARABAの口コミ・評判は?
では実際に退職代行サービスSARABAを使ってみた方の感想や口コミ、評判はどのようなものがあるのでしょうか。
つい最近退職代行サービスに依頼して会社を辞めた方がいるんですけど、業者さんの方から電話で会社に連絡してくれて依頼してから数日で有給取れて出勤しなくてすむみたいだから、本当に辞めれないとか怖くて言えないとか有給使って辞めれないとかなら第三者に頼んで辞めるのとてもいいと思う
— かち🍄 (@hatena___) 2018年8月18日
私も4月入社です!SARABAというところを使いました!料金は3万で追加料金なしで他の代行サービスよりは安いなーと思ったので!即日退社しました!やり取りはLINE・電話・メールで、自分が動いたりする必要はなかったですよー!無理せず代行サービス使うのも手ですので!
— ぼん (@pe_pe_chack) 2018年9月6日
退職代行サービスのメリットである「自分で退職を会社に言わなくていい」ポイントがやはり魅力だったようですね!
退職代行サービスSARABAの実際のやり取りを公開!
実際SARABAに退職代行サービスをお願いした場合、どんなやり取りをして進んでいくのかを今回見せていただくことができました。


まずはスムーズに退職代行が進んだ場合。
SARABAから会社に退職の連絡をし、その後書類を会社に郵送して無事退職が完了していますね。
依頼主さんも満足していらっしゃるようです。
続いてトラブルがあった場合。
こちらのケースでは、退職する連絡をしたあとに自宅に社員が押し寄せたようですね・・
しかし、そういったケースにもSARABAは毅然とした対応をしてくださるので、結果的にちゃんと退職することができました。
もし一人で会社に辞めることを告げた場合、退職できなかった可能性が高そうな事例ですね。
退職代行サービスSARABAは他社と比べて安いの?


退職代行サービスはここ最近有名になってきたサービスで、SARABA以外にも何社かサービスを展開しています。
退職を代行してくれるという基本的なサービスは一緒なのですが、細かいところで少し差があるので、分かりやすいように表にしてみました。
| 料金(税込) | オプション費用 | 返金保証 | 電話応対 | |
| SARABA | 24,000円 | なし | あり | 24時間フリーダイヤル LINE相談OK |
| EXIT | 50,000円 (アルバイト40,000円) | なし | なし | 24時間フリーダイヤル LINE相談OK |
| ニコイチ | 86,400~108,000円 (アルバイト64,800円) | なし | なし | 7時~20時での応対 フリーダイヤル |
料金ではSARABAが他の2社より安い価格ですね。
でもだからといって追加のオプション費用を取るわけではなく、どんな職種でも3万円以下という価格でOKなのは非常に有難いです。
また、これまで失敗例はないとのことですが、もしもの時の返金保証もあるのは安心できます。
電話応対だけでなく、LINEで気軽に相談できるのもやりやすいですね。
こう見ると、SARABAはただ安いだけでなくコスパのよい退職代行サービスだと言えるでしょう。
退職を言い出しづらい人へ。サービスの力を借りてサッと実現しよう


退職代行サービスはこんな人にオススメです。
- 退職を自分から言い出せない人
- 今すぐ会社を辞めたい人
- 自分が抜けると業務が回らないから辞められない、だけど退職したい人
- 退職するだけなのに、弁護士に頼むほどの費用はかけたくない人
- 退職を伝えたら会社と揉めることが目に見えている人
僕自身も退職を伝えるときは相当悩みました。
部署はたった4人しかいなく、自分しかできない仕事もたくさんあったから。
退職はできたけれど、半年もかかってしまって今となってはあの時間を取り返したいくらいです。
SARABAはそんな悩みを抱えているあなたの力になってくれること間違いなしです。
合わない職場に縛られるより、コスパ良く退職して次のステップにさっさと進みましょう!




