どうも、未経験からエンジニアに転身して5年目のわかやまゆうやです。
今回は関東で派遣エンジニアを目指す方向けにおすすめのエージェントを、現役エンジニア目線でご紹介していきます!
「関東だと仕事の案件が多そうだから、エージェントを上手に活用したい」
「エージェントの数もたくさんあるから、どのエージェントにするか迷う」
「自分に合ったエージェントを探す方法とおすすめエージェントを知りたい」
関東でエージェントを探そうと思った時には、上記のような考えが浮かんできますよね。
そこで、本記事ではそうした不安や疑問を解消するための情報を書いていきます。
記事の内容は大きく分けて2つ。
2、現役エンジニアがおすすめするエージェント3選
関東でエンジニアを目指している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
関東で派遣エンジニアを目指すメリット
はじめに、関東で派遣エンジニアを目指すメリットを整理しておきましょう。
「関東」×「派遣エンジニア」という条件で得られる主なメリットとして下記3つが考えられるかと思います。
①高単価な案件が多い
②求人数が豊富
③高いレベルの技術に触れることができる
順に解説していきますね。
高単価な案件が多い
まず関東圏の場合には、高単価な案件が多いことが大きなメリットの1つ。
以前、僕のブログ記事の中でも書きましたが、大阪の案件と比較しても時給で300円~500円くらいの差があるかなと。
下記の画像はエリア別のエンジニア平均年収を示した図ですが、関東は他の地域と比較してもやはり年収が高いことがわかります。
関西と比較しても30万円程の開きがありますね。
さらに、関東の中でも東京都となれば522万円と高水準に。
報酬が高いということは、自分のモチベーションアップにも繋がります。
「俺はエンジニアとして、これだけ稼ぐことができているんだ!」という自信にもなりますよね。
求人数が豊富
2つ目のメリットは求人数が豊富だということ。
関東にはやはりたくさんの求人が集中しています。
求人数が多いことで、仕事の内容や種類が豊富で、その分選択肢が増えますよね。
下記の画像は2020年時点での地域別のエンジニア求人数を比較したグラフですが、関東が2位以下の地域と比較して、圧倒的な差があることがわかりますよね。
地域ごとの求人数は時期によっても異なりますが、間違いなく関東は他の地域と比べて圧倒的な求人数が集まっています。
高いレベルの技術に触れることができる
最後3つ目のメリットは、高いレベルの技術に触れることができるということ。
関東にはたくさんのエンジニア求人だけではなく、IT技術の最先端をいく企業も集まっています。
世界の第一線を走る企業が多いから、その分技術革新や新しい技術を取り入れて活用しよう、より効率化しようという流れが強いんですよね。
高いレベルのスキルを身につけることで、自分のエンジニアとしての人材価値も上げられますし、そうなると年収アップも狙いやすいですよね。
こうした高いスキルに触れられる環境が身近にあるという点は、実はとっても貴重なんです。
大半の人は自分の周りの環境に大きく左右されてしまいますからね。
だったら、レベルアップのしやすい環境に自ら飛び込んで働くというのは、とても効果的な方法だと思います。
賢いエンジニア派遣エージェントの活用方法
ここからは実際に関東でエンジニアの仕事を探すにあたっての、エージェントの活用方法をお伝えしていきますね!
エージェントは上手に活用することで、自分の希望の仕事に近づける可能性を広げてくれます。
大切なポイントは下記2つ!
2、自分のできることと希望することをキチンと伝える
複数エージェント登録して紹介してもらえる案件をふやす
1つ目のポイントは、「複数エージェント登録して紹介してもらえる案件をふやす」ということ。
当然エージェントによって保有している求人の内容や、得意分野が異なるため、複数のエージェントに登録しておくことで、紹介してもらえる案件の幅も広げることができます。
エージェントを利用して就職活動する側にはお金が一切かからないため、複数活用するのは必須ですね。
登録するエージェントは多すぎても管理が大変だと思いますが、目安として3〜5社程度は利用する形が良いかと思います。
自分のできることと希望することをキチンと伝える
2つ目のポイントは「自分のできることと希望することをキチンと伝える」という点。
エージェント側も相談者にマッチした求人を探そうと真剣に考えてくれているなかで、できること、希望することを、しっかり伝えるのはとても重要です。
ダメな例は、極端に自分の能力以上のことをできると偽ったり、本当は希望している労働条件を遠慮して言えなかったりするケース。
余計な気遣いをエージェントに対してする必要はないです。
自分の能力と仕事への希望をエージェントにキチンと伝え、共有するようにしましょう!
良質なエンジニア派遣エージェントに共通する特徴
複数のエージェントを活用する大切さはわかったけれど、「エージェントを比較する際に見るべきポイントがわからない」という意見もあるかと・・。
そこで、良質なエージェントに共通する特長をいくつかお伝えします。
エージェント比較の際の参考にしてください!
客観的な目線で情報を提供してくれる
1つ目の特長は、「客観的な目線で情報を提供してくれる」という点。
エージェント側も人材を企業に紹介することでビジネスが成り立っていますので、なかにはエージェント側の都合ばかりを押し付けてくる可能性も0ではありません。
良質なエージェントであれば、無理やり求人を薦めることはせず、出揃った情報をもとに客観的な立場で相談にのってくれます。
キャリア相談をする際に、このあたりのポイントをチェックしてみてください。
実際僕も、希望する条件を伝えたにも関わらず全然条件と違う案件を紹介されたこともあります。
エージェント側の気持ちも分かるのですが、それだと転職は成功しないのでそういったエージェントは避けましょう!
仕事内容にくわえ、業界の情報を教えてくれる
2つ目の特長は、「仕事内容にくわえ、業界の情報を教えてくれる」という点。
求人の説明だけではなく、業界に関する情報も詳細に伝えてくれるエージェントは良質なエージェントと言えます。
仕事内容に加えて、業界の詳細まで教えてくれるということは、それだけたくさんの情報の中からキャリアを考えて欲しいという気持ちの表れ。
例えば「○○という会社は割と旧態依然のシステムを使っていて、まだ改修もされていないから癖のある企業だよ」とか、「最近あの会社はAWSの認定パートナーになったから、そのあたりの技術力はしっかりしているよ」といった情報です。
話の流れで業界の話にならなかった場合には、こちらから質問してみるのも良いと思います。
自分の要望を丁寧にヒアリングしてくれる
3つ目の特長は、「自分の要望を丁寧にヒアリングしてくれる」という点。
ここは正直エージェント単位というよりかは、担当アドバイザーによっても差が出る部分かもしれません。
そのため、実際に話を聞きにいったときに、相手の対応をチェックしてみてください。
自分の意見や要望にしっかりと耳を傾けてくれる担当者だと思えたなら、納得のいく就職活動にできる可能性が高まります!
関東で派遣エンジニアやるなら、おすすめエージェント3選
良いエージェントの見極め方と活用方法がわかったところで、おすすめエージェント3選をお伝えします!
ここで紹介するエージェントは、現役エンジニアの僕目線でみても優良なエージェントであること間違いありません。
各エージェントの特長とともに、解説していきますね。
【パーソルテクノロジースタッフ】スキルアップ支援&キャリア相談サポートが充実!

1つ目のおすすめエージェントは「パーソルテクノロジースタッフ」です。
このエージェントの強みは、利用者への支援体制がかなり充実しているところ。
・有給や交通費支給の対応が手厚く、福利厚生面が充実。
・職種内容に詳しいアドバイザーが、キャリア支援を全面バックアップ。
・リモートワークに対応した案件も数多く保有。
上記のような感じで、とにかく利用者へのサポートが手厚いんですよね。
さらに、パーソルテクノロジースタッフには「業界内での高い影響力」という強みがあります。
パーソルテクノロジースタッフは、IT業界で影響力があった「インテリジェンス」と「テンプスタッフ」が合併して作られた会社。
業界からの信頼が厚いからこそ、パーソルテクノロジースタッフにはたくさんの案件が集まってくるというわけですね。
また、僕自身、大阪でエンジニアへの転職活動をしていた頃、パーソルテクノロジースタッフを利用していました。
しかも当時はまだエンジニア未経験だった僕に、時給1,500円の案件を用意していただいたんですよ!
業界内での影響力、交渉力のすごさを、感じました。
さらに、パーソルテクノロジースタッフが扱う求人は、「関東」「東海」「関西」エリアが中心。
このなかでも特に関東エリアは群抜きで豊富な案件数を保有しているため、関東でエージェントを探している人にはピッタリですね。
登録も簡単で自宅にいながら完了させることができますよ!
まずは登録しておいて損はないエージェントですね。
案件の豊富さ | ★★★★ |
派遣登録の手軽さ | ★★★★★ |
待遇面の手厚さ | ★★★★★ |
エージェントの対応・サポート | ★★★★★ |
公式ページ:https://persol-tech-s.co.jp/
【Modis】常時1500件以上の豊富な案件から仕事を探せる!
2つ目におすすめするのは、「Modis」。
Modisの魅力は、豊富かつ高単価な案件が揃っていること、その他各種サポート面も手厚いことですね。
・豊富かつ高単価な案件を用意。
・Modis所属の就業者には全員に通勤手当を支給。
・無料で就業支援を実施してくれる「Modis Engineer Academy」を利用可能。
Modisは人財サービスを世界規模で展開する「アデコグループ」内の、ITエンジニア派遣エージェント。
だからこそ、豊富な求人と高単価案件を実現できているわけです。
さらに、就業者へのサポート面も手厚く、Modis所属のエンジニアには全員通勤手当を支給。
また、未経験者がエンジニアに転職するまでの過程で、情報提供や就業アドバイスを行ってくれる「Modis Engineer Academy」を設置し、無料で活用することが可能です。
案件面、サポート面で非常にバランスよく対応してくれるエージェントだと言えます。
僕も以前、Modisを利用して、「フルリモート週3、時給2500円」という好条件の仕事を紹介していただきました!
自信を持っておすすめできるエージェントの1つですね。
関東での求人も豊富に揃っています。
下記は「関東」「関西」それぞれで求人をIT系求人を検索した際のヒット件数。
関東エリアは関西エリアの4倍以上の求人件数が出ていますよね。
検索する時期によってももちろん前後はありますが、関東の求人に強いことは確かです。
関東でエンジニア職を探すには、心強いエージェントになってくれるでしょう。
案件の豊富さ | ★★★★★ |
登録の手軽さ | ★★★★ |
待遇面の手厚さ | ★★★★★ |
エージェントの対応・サポート | ★★★★ |
その他、過去Modisについて書いた記事を参考までに以下に載せておきますね。
【キャリマッチ】具体的な労働条件をもとに案件を紹介してくれる!
最後、3つ目のおすすめエージェントは「キャリマッチ」。
キャリマッチは案件数こそ先ほど紹介した2つのエージェントと比べて少ないですが、その代わりかなりの好条件で仕事を掲示してくれる点が魅力です。
・前職からの賃金10%アップ保証。
・前職からの有給を引き継げる。
・労働契約内容以外の就労には最大30万円のインセンティブを提供。
キャリマッチは徹底したエンジニア目線でとことんこだわり抜いたサポート環境を用意してくれることが大きな特長。
エージェントとしての規模は小さくても、具体的かつ好条件で仕事を紹介してくれます。
逆にエージェントの規模が大きいところにはできないサービスを、上手に展開しているエージェントとも言えますね。
自分の希望の案件さえ見つかれば、ぜひ積極的に活用していくべきだと思いますよ!
好条件、安定した収入、安心した労働環境を実現できる可能性が高いです。
案件の豊富さ | ★★★ |
派遣登録の手軽さ | ★★★★ |
待遇面の手厚さ | ★★★★★ |
エージェントの対応・サポート | ★★★★★ |
キャリマッチは案件数が少ないと言っても、エリアは関東・関西エリアに集中しているので、ぜひ1度チェックしてみることを強くおすすめします!
実際にキャリマッチで派遣エンジニアの案件を探してみたらどうだったのかはこちらの記事をどうぞ!
公式ページ:https://www.rep1.jp/careermatch/
複数のエージェントを活用して自分にベストな案件を探しましょう!
以上、現役エンジニア目線でおすすめのエージェントについてお伝えしてきました!
関東でのエージェント選びで大切なポイントは以下3点。
2、良質なエージェントはしっかりエンジニア目線でもキャリアを考えてくれている。
3、良い仕事に出会えるかはタイミング次第なので、チャンスを逃さないように即行動。
僕がこの記事内でおすすめしたエージェントはどれも良質なエージェントだと言えますが、まずは自分の目で見て判断することが大切です。
良い案件に出会えるかはタイミングと運も左右するので、情報収集&即行動で少しでも好条件な仕事を見つけてもらいたいと思います!
最高な仕事に出会うためには、最高のエージェントを活用することが必須。
ぜひ、自分にぴったりのエージェントを見つけ、転職活動を有利に進めていきましょう!!
<当記事で紹介した派遣エンジニアエージェント>