どうも、エンジニアブロガーのゆうやです。
最近、どんどんプログラミングの需要が高くなっていますよね。
僕らが子供のころでは考えられなかったですが、2020年からは小学校でプログラミングの授業が必修化されるとか。
今の子供たちが将来大人になったときに、今よりさらにIT化が進んだ世界で活躍できる人材を増やすために、子供のころからプログラミングに触れさせておく。
コンピュータに意図した処理を行うように指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、 時代を超えて普遍的に求められる力としての『プログラミング的思考』などを身に着けさせておく。
こんな目的のため、小中学生もこれからプログラミングが必修となるわけですが、じゃあ一体どんな勉強をさせていけばいいのでしょうか?
色々なサービスはあるけれど、どれがいいのか分からない・・
今日はそんな悩みを解決するために、小中学生向けのオンラインプログラミング講座(D-SCHOOL)を、現役エンジニアでもある僕が実際に体験してみたので、少しでも参考になれば嬉しいと思って記事にしたためました。
お子さんにこれからプログラミングを楽しく学んでほしいと考えておられる親御さんだけじゃなく、エンジニアを目指す人にとってもプログラミングの導入としてオススメなので是非読んでみてくださいね。
小中学校向けオンラインプログラミング講座D-SCHOOLって?
D-SCHOOLオンラインは、これから新時代の教養とも言われているプログラミングスキルを、ゲーム感覚で楽しみながら勉強できる、オンライン学習コースです。
プログラミングを勉強する場としては、テックアカデミー
しかも価格が10万以上するものが多く、いきなり何の知識もない状況から投資するにはちょっと勇気の要る決断になってしまいます。
そこで僕がオススメしたいのがD-SCHOOL。
子供たちがゲーム感覚でコンテンツを作ったり、マインクラフトで遊びながらプログラミングを学んだり。
実際にRPGゲームを自作して遊んだり、専用のブロックを使ってロボットプログラミングを作成することだってできるんです。
小中学生だけじゃなく、これからプログラミングを学んでみたい僕のような初心者にはうってつけですね!
小中学校向けオンラインプログラミング講座D-SCHOOLの特徴
では、そんな小中学生向けのD-SCHOOLの特徴を見ていきましょう!
実践感覚を重視かつ、子供たちのニーズに合わせた豊富なコース
D-SCHOOLでは、表面的に学ぶだけでなくて「自分で作ってみる」、「自分で使ってみる」という実践感覚を重視した設計が意識されています。
それに合わせて、
②英語&プログラミングコース
③ロボットプログラミングコース
④ゲーム制作コース
の4つのコースが用意されています。
マイクラッチコースとは?
いま、大人だけでなく子供たちの間でも大人気のマインクラフト。
マインクラフトは一見遊びのゲームと捉えられがちですが、答えやゴールのない世界で自由に創造性を働かせて表現できるのが大きな特徴ですね。
その世界観を利用して、創造力を高めながらマインクラフトを使って遊びながらプログラミングを学べるようにしたのがマイクラッチコース。
マインクラフトは、僕の子供のころでいう「LEGO」のような存在だと思います。
もちろんそれで遊ぶだけでもクリエイティブ思考が刺激されるんですが、それ+プログラミングが学べるとなると、より魅力的に感じますよね。
12回にステップが分かれているので、少しずつ勉強を進められます!
◎子供がマインクラフトばかりやっていて困っている
◎自分だけのダンジョンや空間を作ることに面白さを感じる
◎創造力やクリエイティブ性を高めたい
英語&プログラミングコースとは?
子供たちが大好きなロールプレイングゲーム。
ミッションで戦闘システムを開発したり宝探しゲームを作ったりというテーマをクリアしながら、最後にはオリジナルのロールプレイングゲームを作るのが英語&プログラミングコースです。
このコースの特徴は、プログラミングだけじゃなく英語についても遊びながら学べるところ。
それは、プログラミング言語も英語も、これからの世界で絶対に必須となるものだから。
だからこそ、小学校からの必修化が義務付けされようとしているんですよね。
そんな必須の2つのものを同時に学べるというのだから半端ない!
こちらも12回のステップに分かれていて、少しずつ進められます。
◎プログラミングもだけど、英語にも触れさせていきたい
◎自分オリジナルのゲームを作ってみたい
◎子供に二つも習い事をさせる余裕や時間がない
ロボットプログラミングコースとは?
ロボットプログラミングコースでは、自宅にブロックロボットが届き、そのロボットを制御する仕組みを作ったり、自動運転できるようにしたり、衝突防止機能をつけたりということをプログラミングを通じて行うようにします。
子供、特に男の子って不思議なくらいプラモデルやラジコン、ロボットというものに興味を持つ子が多いですよね。
でも実際に自分の力で組み立てたり、自分で制御することの楽しさまではなかなか伝えられません。
このロボットプログラミングコースなら、そういった面白さも含めてプログラミングを学ぶことができる!
ロボットやセンサーという、近い未来さらに身近になる存在に、小中学生のころから触れることができるのはすごく楽しいと思います。
ロボットプログラミングコースは6回のステップに分かれています。
◎ゲームより、自分の手で触って組み立てるものを作ってみたい
◎ロボットや車に興味がある
◎物を自分で作る喜びを知ってほしい
ゲーム制作コースとは?
ゲーム制作コースは、ダンスゲームもしくはシューティングゲームを自分の手でカスタマイズできるコース。
他のコースと違い、このコースは複数のステップに分かれておらず、1回きりで内容も比較的簡単なものになっています。
しかし見くびってはいけません。
ダンスゲームでは背景の色や音の変化だけでなく、キャラクターの操作や加工可能。
シューティングゲームでは、キャラクターの動かし方&カスタマイズ、十字キーの操作方法、簡単な座標、クローンの考え方など、プログラミングの基礎が十分に学べる内容になってます。
◎継続して続くか分からないし、とりあえずお試しに…と考えている
◎プログラミングは初めてだし、簡単なものからやってみたい
◎ゲームを一から作るのではなく、元あるものをカスタマイズしてみたい
D-SCHOOLは価格もお手頃なオンラインプログラミング講座!
と思ってました。
しかし各コースの値段を見てびっくり!
一般的な子供が受ける習い事よりよっぽど安いお手頃な値段で受講できるんです。
コースによって多少の差はありますが、それでも5,000円以内に収まっています。
今時の子供の習い事ってすごい高いものが多いじゃないですか。
塾でも行かせようものなら簡単に月2万円とか。
そんな中、この価格でこれから先絶対に必要になるプログラミングや英語が学べるってすごいなぁと。
しかも今なら登録して14日間は無料で講座を体験することができるんです!
試しにやってみて、どうしても合わないとか難しいって場合はその内に解約すれば費用も一切かからないし、安心ですよね。
小中学生向きオンラインプログラミング講座D-SCHOOLを体験してみた
さてここからは、現役エンジニアでもある僕自身がD-SCHOOLを使ってみてどうだったかをお伝えしていきますね。
ちなみに僕はエンジニアではありますが、未経験からエンジニアに転身してまだ一年経っていない駆け出しの身。
しかもプログラミングに関しては少しだけ見たことがあるレベルなので、ひょっとしたら今の子供たちのほうがよく知ってるかも?といったレベルです。
今回僕がチョイスしたのは「英語&プログラミングコース」。
申し込みを済ませたあと、早速挑戦してみました。
英語の講座は目と耳と口で英語を遊びながら自然と習得できる!
こんなふうに、英語の学習とプログラミングの学習でステップが分かれています。
今回の英語のテーマは「体のパーツ」でした。
写真の左の神経衰弱のカードをクリックすると、カードが表になって英語の音声が一緒に発せられます。
右のほうでは、音声で英単語を聞いたあとスペルを並び替えて正しい英単語にする、というもの。
英語が凄く苦手で嫌いな僕ですが、これなら楽しみながら学べるのでいいなって思いました!
マイクを使った発声練習とかもあるので、読み書き聞き、全ての要素が学べますよ。
プログラミングは基礎の基礎からじっくりと、だけど面白い!
続いてはプログラミング。
こちらでやったことは、キャラクターを配置して一定のリズムで動かしたり、背景を切り替えたり。
真ん中の欄に「いつ、どうしたか」をマウスでドラッグして決めることで、その通りに動いてくれます。
音を鳴らしながらキャラクターがリズムを取るんですが、自分の思ったように動いたときは嬉しかったですね!
一般のプログラミングのイメージは上のような感じ。
いきなり英単語のような文字の羅列でつまづくことが多いんですが、D-SCHOOLだと最初は日本語で簡単に書かれているので、楽しく理解しながらプログラムを作る過程が学べます。
英語もプログラミングもそうだと思うんですが、最初の段階で面白いと思うかどうかってかなり大事だと思うんですよね。
正直、大人ならまだしも小中学生にいきなりあの羅列は難しいと思っていたので、そこは安心しました。
コースは2時間くらいで完了!
1か月分の講座は、ぶっ続けで2時間くらいで完了しました。
プログラミングについて分からなくなったら、最初から最後まで解説している動画もあるので安心して最後まで辿り着ける内容になっています。
一気に進めすぎても習熟度が低くなるので、1か月で受講できるのはその月に配信されたコースだけですが、この量なら毎日やらなくても週末だけとかでも大丈夫ですね!
課題をこなすのではなく、プログラミングが好きになってくると自主的に自分オリジナルの設定を作りたくなってきて、どんどん主体的に取り組めるようになるのではないでしょうか。
実際にD-SCHOOLのオンラインプログラミング講座を受けた人の声
僕みたいな大人の意見だけじゃ不安だ!って人もいると思うので、実際にオンラインプログラミング講座を受けた子の感想を見てみましょう。
オンラインコースは楽しんで取り組めていますか?
楽しんでやっています。いったんは動画教材通りに作って、後で色や背景や音楽を変えたりカスタマイズしています。
どのあたりが楽しいですか?
実際に作ったものが動くこと、そして中の仕組みがわかることも楽しいです。今までやった中ではジャンケンバトルの回がとてもが楽しかったです。
動画と紙のテキストを見ながら進めるのはどうですか?
動画のみを見てやっていて、動画はiPadで、プログラムを作るのはPCでやっています。
塾や他の習い事はやってますか?両立はどうですか?
空き時間にやっているので問題ありません。早く起きて登校前に朝からやることもあります。
お父さんお母さんと一緒にやってますか?サポートなしでやってますか?
最初慣れるまでは親に質問したりしていましたが、最近はほとんど自分でできるようになりました。わからないときは動画を戻して再確認したり、似たようなプログラムを見るようにしています。
もっとこんなことやってみたいなどありますか?
RPGゲームが完成できるように頑張っているので、いろんなジャンルを試してみたいです!
D-SCHOOL一度は言われた通りに動かしてみて、そのあと自分が考えたように作ってみるのが楽しいみたい。
他の習い事がないがしろにならないか不安になったりもしますが、オンラインで空いた時間に学べるので、その心配も要らないようですね。
僕も昔からこういう講座を受けていたら、もっと早くからエンジニアという道に気が付いていたかもしれませんね。
あと、もう少し創造性や発想力のある人間になれたのかも。笑
プログラミングの基礎を学ぶならD-SCHOOL!小中学生でも安心!
ということで、自宅でプログラミングを学べるオンライン講座D-SCHOOLの紹介でした。
子供にプログラミングを教えてあげたいと思っても、親世代がなかなかプログラミングを知らない状況なので、どうやって教えたらいいか分からないのが現状ですよね。
その点D-SCHOOLは開発者の方がしっかり作られた講座ですし、多数メディアにも取り上げられ今大注目の講座です。
価格もお手頃で、空き時間を見つけて遊びながらこれから先必須の科目の勉強ができる。
僕が今子供だったら、絶対にこれは受けたい!って思う内容でした。
お子さんへのプログラミングの導入を考えている人、プログラミングに対して全く知識がなくてこれから勉強を始める人、ぜひ一度試しに受講してみてはいかがでしょうか?