わかやまゆうやのプロフィールはこちらから
PR

オススメの経理資格5つと、独学で勉強できる方法を紹介するよ! 

スポンサーリンク
この記事は約10分で読めます。

どうも、経理を4年間経験していたわかやまゆうやです。

 

みなさんはこんな悩みを感じたことはありませんか?

  • 経理の資格を勉強したいけど、何から手を付けたらいいか分からない
  • 勉強して資格を取ろうと思うけど、お金がそんなにかけられない
  • 経理の資格を勉強するのに、学校に通うのはちょっと負担が大きすぎる
  • 独学で資格をとろうと思ってるけど、途中で挫折しそう

これ、まさに過去の僕が感じていたことなんです。

本屋さんにいって資格の勉強本を手に取ってみてもイメージが付きにくいし、経理関係の資格って難しい単語とかも出てきたりするから内容を把握するだけでも時間がかかる。

 

かといって資格だけでそこまで有利になるかも分からないのに、学校に通ったりしてお金を費やすのは不安

でも独学で勉強しようものなら、途中で挫折しそう

 

今日はそんな不安を抱えているあなたに、経理の資格はどんなものがあるのか、独学で勉強するためにはどんな方法が役立つのかをお伝えしようと思います!

これから経理の仕事をしていく人で、資格の取得を真剣に考えている人の参考になれば嬉しいですね。

 

先に答えを言ってしまうと、経理の資格を勉強するためにはクレアールというオンライン講座が非常にオススメ!

万全の講師陣と、無駄な部分を徹底的にそぎ落としたプログラムで、オンライン上でもあなたを合格に導いてくれる素晴らしいサービスです。

僕自身も利用していたことがあるので、実績は織り込み済み。

資料請求だけなら無料なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

公式ページ:www.crear-ac.co.jp

☟オンラインで簿記2級の資格勉強をするなら。資料請求は無料、割引券付き!

 

スポンサーリンク

経理の資格ってどんなものがあるの?

まずは勉強して取得でき、業務に活きる価値のある経理の資格を紹介します。

日商簿記検定

経理といえばまずは簿記検定でしょう。

転職の場面でも認知度が高い資格なので、役立つこと間違いなしな鉄板の資格です。

4級~1級までレベルがあり、少しずつレベルアップが狙えるのもいいところ。

その中でも実践レベル以上とされるのが2級。

会社の実務レベルの知識が身につくと言われており、まずはここを目指すのがいいでしょう。

受講料も2級は4,630円とお手頃です。

難易度:★★★~★★★★★
実践で役立つかどうか:★★★★★
取得までの期間:3か月~1年

税理士

経営者から頼られる、税務・会計のスペシャリスト。

経営者の近くで仕事をすることが多い経理職というポジションで、この資格があるということはかなりの経験値を積んでいることの裏返しとなります。

 

持っているだけで安心感を相手に与えることができるでしょう。

取得できれば将来的には独立も視野に入ってくる、経理系最上級の資格。

難易度:★★★★★★
実践で役立つかどうか:★★★★★
取得までの期間:1年以上~

ファイナンシャルプランナー

経理や財務面だけでなく、税金、保険、貯蓄など自分の生活に役立つ知識も学ぶことができるファイナンシャルプランナーの資格。

日常生活を含めたお金の管理のエキスパートとして、社内の信頼度アップは間違いなし。

難易度:★★★★
実践で役立つかどうか:★★★
取得までの期間:3か月~半年

 ビジネス実務法務検定試験

ビジネス実務法務検定は、会社の法務部分などで役に立つ法律の知識が学べる資格です。

経理だからお金の計算や簿記の知識だけが必要なわけではなく、会社の中枢を支える仕事だからこそ法律の知識が役に立つことがよくあります。

特に法律系は資格を持っている人が少ないので、持っていれば重宝されるでしょう。

難易度:★★~★★★★
実践で役立つかどうか:★★
取得までの期間:1か月~3か月

ビジネス会計検定試験

財務諸表から企業の経営状況を把握できる力が身につくのがビジネス会計検定試験。

こちらは日商簿記のように、簿記の知識がないと厳しいわけではないので、会社の経営を分析する力を身に着けたい方にはオススメ。

難易度:★★~★★★★
実践で役立つかどうか:★★★★
取得までの期間:1か月~3か月

独学で勉強して狙える、オススメの経理の資格と優先順位

ゆうや
5つほど狙える資格があるのは分かったけど、じゃあどれからやったらいいの?

となってしまうと思うので、5つの資格の中から独学でも狙える、就職や転職に役立つ資格をお伝えします!

 

まず最優先したいのは日商簿記検定。

自分のレベルに合わせて級を変えて挑戦できること、経理を目指すのであればどんな職場でも活用できることから、知名度実践度含めて最もオススメできます。

完全初心者でじっくり取り組める人は3級から。

出来る限り早く経理に転職したい、役立てたいなら2級に挑戦してみるのがベターでしょうね。

1級は難易度がかなり高いので、今後税理士資格を狙う方向だと思います。

 

続いて狙うといいのはビジネス会計検定。

未経験から役立つことは少ないですが、会社の経営状況を読み解く力があることを示せるので、より会社から信頼を得て仕事をすることにつながるでしょう。

自分の仕事の幅を広げることになるので、簿記の勉強がひと段落したら挑戦してみるのがいいですね。

 

最後に税理士。

役立つとかいう次元を超えて、それだけで食っていける国家資格です。

もちろんですが、難易度は激ムズ。

簿記1級に合格し、さらなる高みを目指していく人が挑戦する領域ですね。

経理の資格優先順位まとめ

①簿記3・2級⇒②ビジネス会計検定⇒③簿記1級⇒④税理士

 

経理の資格を独学で勉強していくには?

では上記で紹介した、経理の実務で使える資格を取得するためにどうすればいいのか?

 

一般的な方法でよく言われるのが、学校に通うとか問題集のような本を購入して自力で頑張るということです。

ですがその方法だと多額のお金がかかってコスパが悪いし、独学だとモチベーションも上がらないので僕はオススメしていません。

 

僕がオススメするのは、オンラインで試験勉強をしていくという方法です。

 

オンラインで経理の資格が勉強できるの!?

資格の勉強をするなら、専門の本を買って、過去問や練習問題をひたすら解く!みたいなイメージがありますよね。

ですが、近年資格の勉強もどんどんオンライン化が進んできているんです!

 

オンラインで資格の勉強ができるということは、家や外出中はもちろん、通勤中にパソコンやスマホを見ながら、経理の資格が勉強できるということ。

資格の勉強をするときに大事なのは、「いかに隙間時間を使って勉強するか」なので、重い荷物を持ち運ばなくていいというのはすごくありがたいですね。

 

経理の資格勉強をオンラインでする場合のメリットとは?

資格の勉強をするときって、こんな悩みを抱えやすいんです。

〇経理の資格を勉強したいけど、時間がなかなか取れない。
〇資格の勉強の内容が難しくて分かりづらい。
〇資格の勉強をしっかりしたいけど、通信講座はどれも高くて手が出ない・・

経理の資格を勉強したい方の多くが、これらの悩みを抱えていらっしゃることがほとんど。

ですが、オンライン資格勉強講座なら、これらの悩みをまるごと解決したうえであなたを合格まで導いて、サポートしてくれるんです!

 

スマホ・PC・タブレットで学べるため、時間がなくてもOK

時間が取れないのは家で時間を取って勉強しようとするから。

オンライン資格勉強講座なら、家以外の場所でももちろん勉強できます!

忙しい社会人の方も、授業やバイトに追われる学生の方も、隙間時間の間に勉強できちゃうのがオンラインのメリット。

もう机に座って勉強しなければならない生活からはサヨナラしましょう!

 

テレビ番組のような分かりやすいビデオ講座と、効率的な勉強スタイル

市販の問題集だと、どうしても文字ばかりのインプットになってしまい頭が付いていかなくなったりしますよね。

そのうえただでさえ難しい用語を、言葉遣いも難しくして書いてあるから、理解するのも覚えるのも時間がかかる。

 

でも、オンライン資格勉強講座ならテレビ番組のような分かりやすいビデオ講座があるから安心。

分からない箇所については質問も受け付けてくれるので、途中で挫折して払ったお金が返ってこなくて辛い思いをすることもないでしょう。

僕が使っていたクレアールというオンライン資格勉強講座では、合格するために無駄な勉強についてはすべてオンライン資格勉強講座が削ぎ落して、合格に必要な勉強だけでいいように導いてくれます。

とりあえずの目標は資格の合格なんだから、まずは徹底してその部分だけを勉強するのが一番効率いいですよね。

その他の範囲は仕事しながら業務中に学んでいけばいいんです。

まさに万全のサポート。

 

オンライン資格勉強講座の値段は、大手の半分以下の料金!

オンライン資格勉強講座O社U社
簿記2級29,800円81,100円54,000円

オンライン資格勉強講座は、資格の勉強のため必要なもの以外を徹底的にコスト削減された講座となっています。

勉強のためのキャンパスや人件費を必要なものだけ残し、これまでの指導経験からくる学習システムの効率化で、圧倒的な低価格でコスパのよい学習教材が実現されました。

 

上の図にあるO社は資格の学校で有名なところ、U社は資格講座で有名な会社です。

見れば一目瞭然ですが、価格が明らかに安いのがよくわかりますよね。

もちろんオフラインの対面で指導を受けられないデメリットもありますが、それを補って余りあるメリットがオンライン資格勉強講座にはあると思います。

 

簿記や税理士を本気で狙っていきたい人には、クレアールというオンライン資格講座がおすすめ。

他の講座と違い、試験に出る範囲だけを徹底して勉強する「非常識合格法」を取り入れており、短時間で最大の効率を引き出すことに自信を持っている講座です。

担任制を採用しており、土日関係なく日中帯であれば電話・メール・スカイプでの質問体制が用意されていますよ。
ビジネス会計検定については、取り扱っているオンライン資格勉強講座が別にありましたので、ビジネス会計検定を勉強したい人は資格スクエアがオススメです。

価格も13,608円と簿記よりは安く受けられますよ~。

 

まずは無料資料請求してみましょう!

ゆうや
オンライン資格勉強講座のメリットや強みは分かるけど、実際どんな感じなのかよくわからないよね。。

もちろんいきなり講座を申し込む必要はないので、まずは一旦無料資料請求してみることをオススメします。

付属として実際の講座が体験できるサンプルDVDが付いてくるので、それを見てから考えても遅くないですね。

 

こちらのサイトをクリックし、少し下にスクロールしたところに「資料請求」のバナーがあるので、それをクリックします。

②資料が届く住所など、情報を入力し、請求内容で簿記に関する2つの資料を選択しておきます。

その他の資格に興味があるものがあればチェックを入れておきましょう。

③情報入力し終わったら個人情報の取扱いに同意のうえ、送信すれば完了です。

オンライン資格勉強講座は、あなたの夢を叶えるツールだ

経理職にとって、その分野でずっと働いていく以上資格がないよりあったほうがいいのは紛れもない事実です。

特に未経験から経理にチャレンジする場合、僕のように無資格からでも挑戦はできるけれど、企業に「このくらいは理解していますよ!」とアピールできる資格があったほうが、転職もしやすい。

 

でも、仕事しながら勉強するのはなかなか大変なことだし、どうすればいいんだろう・・?

オンライン資格勉強講座は、そんなあなたに特にオススメです。

また、今経理職で奮闘しているけれど、将来独立も視野に入れて税理士に挑戦したいという人にももってこいのサービスだと思います。

資格の学校に通うことを考えたら、圧倒的にコスパがよく、効率よく勉強していけるオンライン資格講座は申し込まなきゃ本当に損しますね。

 

経理の資格を独学で勉強しようと思っているかたは、まずは一度資料請求だけでもしてみて、講座の良さを実感してみてください!

付属のDVDを見れば、実際にどんな講義が受けられるか体感することができます。

今なら資料請求することで、簿記講座の割引券ももらえちゃうのでぜひ!

公式ページ:www.crear-ac.co.jp

☟オンラインで簿記2級の資格勉強をするなら。資料請求は無料、割引券付き!
自己肯定感が低い状態から人生を逆転する方法
「自分に自信がない」「どうせ自分なんて」 これは過去の僕の口癖でした。自己肯定感が低く、人生を全く楽しめていない状態。月曜朝は鬱状態でまさに社会不適合者。そこから自分の手で稼げるスキルを身に付け、他人に依存せずのんびりと生活できるまでの秘訣をLINEマガジンで限定公開しています! 全て無料で読めるので、今の自分から脱却したいと思っている方はぜひ。
経理
スポンサーリンク
わかやまゆうやをフォローする
わかやまゆうやの勝算