わかやまゆうやのプロフィールはこちらから
PR

経理職は派遣or正社員どっちがいいか?に終止符を打とうと思う

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。

 

どうも、経理として4年のキャリアを積んできたゆうやです。

 

いま未経験でこれから経理を始めようという人や、まさに今正社員や派遣の形で経理を頑張っている人も、

「経理としてやっていく上で、派遣と正社員どっちがいいんだ!?」

って考えたことないですか?

 

パワプロゆうやくん
 そんなの、正社員のほうがいろいろ保証されてるし安心じゃないの?
ゆうや
世間一般はそうだけど、正社員が絶対にいいわけでもないんだな~

 

僕自身は、経理の4年のキャリアのうち3年を正社員、1年を派遣社員として過ごしてきました。

なので、どちらのメリット・デメリットも把握しています。

 

経理では正社員がいいのか、派遣がいいのか、それはあなたの状況や将来をどう見据えているかによって大きく変わるものなんです。

どっちはいい!っていう正解はないと思ったほうがいい。

人それぞれ答えが違ってくるもの。

 

じゃあどんな状況なら正社員で、どんなタイミングなら派遣なのか?

気になりますよね。

それを今日は解説していきますよー!

 

スポンサーリンク

 経理における、正社員と派遣のメリットデメリット

まずは経理における正社員、派遣のメリットとデメリットを説明していきますね。

 

<経理正社員のメリット・デメリット>

・ボーナスがもらえる
・退職金がもらえる
・未経験からのチャレンジなら、じっくり育ててもらえるが、採用されにくい
・新しい仕事を任せてもらいやすい一方で面倒な仕事が回ってくることも
・長年勤めることで、立場や給料が右肩上がり
辞めたいと思ったときにすぐ辞められない拘束感
残業をいくらやっても、給料に反映されないこともある
決算関係や給与支払の業務に携われないと、長年いても安月給の可能性が高い

 

黒字はメリット、赤字はデメリットで表示しています。

給与や受け取れる福利厚生が手厚いのが正社員の最大の魅力ではないでしょうか。

一方で労働時間に関しては、ルーズなことが多くサービス残業などに振り回される可能性も。

 

<経理派遣のメリット・デメリット>

・給与体系が時給計算だから非常にシンプル、残業代もしっかり出る
・派遣なので、経理に関わりない雑用業務などが回ってこず、業務に集中できる
・未経験のチャレンジでも募集は多く、受け入れられやすいが戦力化が早くから求められる
社員じゃないので、新しい仕事が回ってきにくい、スキルアップが望めない
ボーナス、退職金がでない

・双方の合意があれば、正社員になるという道につながることもある
・嫌なことや辞めたいと思ったら、派遣会社に報告するだけでいい手軽さ
いつ人件費を切られてもクビになっても文句を言えない立場の低さ

時間を拘束されにくいのが最大の特徴。

ただ、ボーナスや退職金がないので長年勤めることになるのなら向いていないイメージですね。

 

スポンサーリンク

 

経理の正社員はこんな人、タイミングのときオススメ

・これからずっと経理で働いていこうと決めている人

経理は経験を積めば積むほど、できる仕事の範囲や能力が上がって面白くなっていく仕事。

なので、これから先の人生を経理でやっていきたいと思う熱い気持ちがある人は、派遣ではなく正社員で経理のキャリアを積んでいくべきです。

会社も、ずっと会社にいてくれそうな頑張ってる人に仕事を任せたいって思いますしね。

 

・未経験からの挑戦で、じっくり成長していきたい人

これまで経理の経験はないけど、これからチャレンジしていきたい!

でも、いきなり即戦力として迎えられるのも困る。

そんな場合は正社員から挑戦してみるのも一つの手です。

ただし、募集している人員自体が少なく、門戸が狭いので厳しい戦いになるかもしれません。

 

経理の正社員に転職してみようと思う人は、こちらの記事をどうぞ。

合わせて読みたい

 

 

経理派遣はこんな人、タイミングのときオススメ

・経理をキャリアアップの一つの段階と思っている人

いわゆる、経理の次に他の業種に転職しようと考えている人のこと。

まさに僕自身がそのタイプでした。

経理という仕事は、最高にコスパのいい優れた仕事だし、こうしてブログに書いていることは全部本心で思っていることです。

ただし、将来性と受け取るお金の面を考えると、ちょっと不安なところもあったので僕は転職を決めていました。

 

経理をずっと続けないのなら、派遣経理は最高に楽です。

スキルアップにつながりにくく、その場しのぎになりやすいけどこの目的なら何の問題もない。

 

・未経験からの挑戦で、早く成長することを望んでいる人

正直、未経験で正社員の経理を募集している母数と、派遣の募集の母数はかなり数が変わってきます。

経理の仕事は、決算期になると多忙になり、普段の仕事の2倍近くの業務量をこなすことになります。

そのため、その時期に合わせて派遣などの期間限定で働いてくれる人を募集する傾向が強いんですね。

 

そしてそういう時期なら、人員を求める企業が多いので未経験でも就業先が簡単に見つかることがよくあるんです。

そのかわり、単純作業を求められたりいちはやく戦力になることを求められやすいので、そこはご注意を。

その分早く成長できるメリットはあるんですけどね。

 

派遣経理をやってみようと思う人は、こちらの記事をどうぞ。

合わせて読みたい

 

 

さいごに 状況や目的に応じてキャリアを積み重ねよう

ということで、経理をしていくうえで正社員がいいのか、派遣がいいのかを説明してきました。

一概にどちらがいいと決めることはできないけれど、大切なのはあなたの状況や、将来をどうしていきたいかという未来設定から今の行動を選択すること。

 

ずっと経理に携わっていきたいなら正社員だろうし、他の道を歩んでいくうえでその場しのぎ的に収入を得たいなら派遣ですね。

未経験からの挑戦なら、どちらを選んでもそこそこいいところあるので、どちらの路線も選択しておいて、受かった会社の部分で決めればいいと思います。

 

あなたの正社員・派遣のチョイスがこれからの将来に役立ちますように。

自己肯定感が低い状態から人生を逆転する方法
「自分に自信がない」「どうせ自分なんて」 これは過去の僕の口癖でした。自己肯定感が低く、人生を全く楽しめていない状態。月曜朝は鬱状態でまさに社会不適合者。そこから自分の手で稼げるスキルを身に付け、他人に依存せずのんびりと生活できるまでの秘訣をLINEマガジンで限定公開しています! 全て無料で読めるので、今の自分から脱却したいと思っている方はぜひ。
経理
スポンサーリンク
わかやまゆうやをフォローする
わかやまゆうやの勝算